HAIR SARON 麗 の日記
-
☆ シャンプー講座 ☆
2011.02.10
-
前回は頭皮のお話をしたので
今回はシャンプーについて…です
今の時代、毎日シャンプーする方が多い様ですが
毎日 毎日
ゴシゴシ…
ガシガシ…
一生懸命洗ってませんか
毎日洗う方は3日サイクルの洗い方がオススメです3日サイクルのシャンプーって?
① 一日目 … 丁寧にコシコシ洗ったら
② 二日目 … チョット手抜き気味にコシコシ
③ 三日目 … 汚れが落ちる位の軽めにコシコシ
。。。という感じに、①②③とメリハリをつけます
毎日一生懸命洗ってると
頭皮に必要な脂まで流してしまします
整髪料を付けてる方は泡立ちが悪いと思うので…
シャンプーを軽く髪全体に泡立てて、軽く流し、
整髪料を落としてからもう一度洗ってください髪の毛乾かしてますか?
濡れたままor半乾きで寝ていませんか
濡れたままor半乾きの状態で寝てしまうと…
前回も書いた様に、頭皮に雑菌が繁殖しやすくなり
フケ、かゆみ等トラブルの原因になります
髪の毛も水分を含んで膨張しているので、
とてもデリケートで傷つきやすい状態です
この状態で、髪の毛が枕やシーツ等にこすれたりすると
キューティクルが損傷⇒枝毛、切れ毛の原因
…となってしまいます
もし、ドライヤーの熱での傷みが気になるのなら頭皮はタオルドライしてドライヤーで乾かす
髪は自然乾燥でもしっかりと乾かして寝る
…をオススメします
髪の水分をとる時には、タオルで『ポンッポンッ』と
叩くようにすると良いですよ市販とサロンのシャンプーって違うの?
市販されているシャンプーの主な主成分は
石油(全てとは言いません)が多く、
髪をしなやかにさせる為、シリコン等を混ぜてあります。
スタイルがうまく作れない
必要以上クセが出てしまう
広がる 傷む等など…
悩んでいる方も多いのではないでしょうか
せっかくサロンに行ってその時は綺麗になっても
帰って、一度シャンプーして、ブローして…
最後、スタイリングでまとまらないと悲しいですよね
サロンのシャンプーの主成分は種類によって様々ですが、
最近多いアミノ酸系や石鹸系等があります
パーマ用、カラー用、クレンジング用、ストレート用、
育毛効果、髪を修復してくれるものと色々あるので
お客様のスタイルに合わせてチョイスできます
ご自身の髪に合ったシャンプー&トリートメントを選んで
是非一度使ってみて下さい
質感、ツヤ、スタイリングのしやすさが違いますよ
スタイルが決まらない…
そんな毎日、毎朝のストレスから解放です